2014年09月05日

8月27日の中濠。

平成26年9月5日。
お金持ちに、もてあそばれた彦根城の中濠。
ここにあった、ハスやヒシを、全部刈ってしまって
自分達の満足を得るためのオニバスだけを育てている。
P1580485.JPG
今年は、咲いたと、新聞に発表。
大喜びをしているらしい。
おかげで、トンボも蝶々も野鳥もいなくなった。
自分の楽しみのために、「自然生態系」を破壊して、喜び楽しむ。
お金持ちの道楽は、彦根市までも動かすことができる。
まことに、うらやましいかぎりです。
oni1408273.JPG

oni1408274.JPG

oni1408271.JPG

oni1408272.JPG

posted by ごんざ爺 at 15:56| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

8月6日

8月6日の中濠です。
オニバスグループの方々。
もう、さわらないで下さい。
P1570120.JPG

P1570122.JPG

P1570134.JPG
posted by ごんざ爺 at 23:38| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月26日

2014年。7月23日。

何十年も、このお濠を見ています。
オニバスの、こんな状態は、私にとって、普通です。
ここまで来て、花が見られない年なんて、よくありました。
オニバス好きで、白いハス嫌いの皆さんのホームページにも
書いてあるじゃないですか。
「毎年同じ場所で発芽するとは 限りません 」って。
それなのに、どうしてお濠をいじめたくるのですか?
これ以上、手を下さないで、見守ってください。
自然は、自然が一番似合ってます。
1407231.JPG

1407232.JPG

posted by ごんざ爺 at 23:45| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年。7月15日。

今日の、オニバス。
140715.JPG
posted by ごんざ爺 at 23:24| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月6日。

がんばって、育っています。
2014年 7月6日です。
1407006.JPG
2014年 7月14日です。
140714.JPG
posted by ごんざ爺 at 16:30| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年。7月2日。

自然に任せてください。
趣味を楽しむ人たちは、他の場所で、遊んでください。
1407021.JPG

1407022.JPG

posted by ごんざ爺 at 16:23| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年7月のお濠。

ここの環境も歴史も何も知らない人たちが
自分達の趣味のために、好き勝手に行動。
彦根市もなぜか、その人たちにのってしまって
みんなの大好きなハスを全滅に追い込みました。

お濠に何も無くなってからの秋口に、4ヶ月だけの調査。
答えが出たそうです。
インターネットで検索すればたくさん出てくる、素人でもわかる答えが返ってきました。
こんな調査では、学会に出した時に、即却下でしょう。

お濠の環境が、ガラッと変わってしまいました。
冬のカモの種類が変わり、夏のトンボの種類が変わり
お濠の昔からの風情がなくなり、・・・

お城を世界遺産に!といってるはずなのに
中濠を汚し、濠端に派手な看板をつくり、マスコットまで作って
テレビや新聞に出ることを喜んでいる?
オニバスも枯らしてしまって、テレビでうかれてる??
みなさん、やっぱり、へんでしょう?

植物や動物、生き物たちは、自分たちで頑張っています。
個人の趣味で、自然をなぶらないで下さい。
中濠は、自然に元に戻っていくのを、私たちは待っています。
カメを獲る前に、白いハスも、オニバスも、少しづつ
もどってきています。
もう、なぶらないでください。
posted by ごんざ爺 at 16:17| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

2013年7月の中濠。

中濠のハスが今年も咲きません。
役所に聞いても、「オニバス」の説明ばかり。
オニバスなんてどうでもいいです。
私たちが、今、聞きたいのは、いつもの白い花のハス。
どうして、オニバスにお濠の運命をかけてしまったのでしょう。
彦根市は・・・・。
新聞社もグルかな?ハスの無くなった記事を避けている。
彦根市が何か大きな原因を隠しているようだ。
網目のサイズを変えて、餌を食べに入ってくる
何かをさがしているらしい。
網なし・1×1の目・4×4の目。
hori1307160000.JPG
その横で、カメの捕獲。
hori1307160001.JPG
オニバスが無いのに、突然、立てた立派な、たて看板。
hori1307160003.JPG
新しい花が咲かない。オニバスが育たないと、騒ぎ出してからの
オニバスの看板の前のお濠。
咲かなくなったら、掃除もやめて、雑草刈りもやめ、
次の写真は、日照りの時の、看板の前のヘドロだらけのお濠の水。
このヘドロで、花が、生き物が育つと思いますか?みなさん。
hori1307160002.JPG

昔からの、いつもの、白い、ハスを、返してください。
お願いいたします。彦根市の、お偉い人々さんたち。


posted by ごんざ爺 at 19:07| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

平成25年。中濠のハス園。

昔、みんなが楽しかった頃。
mukasi.JPG
今、みんなが淋しがっている、中濠。
ima.JPG
どっちが好きですか?みなさん!!
絵をかく人も、写真を撮る人も、昆虫採集の子どもたちも
みんないなくなりました。
オニバスが大事だからと、みんなのハスを殺しました。
あなたは、どう思いますか?
P1230889.JPG
1987年、古城博で、おほりの掃除。
このとき、オニバスが、みつかりました。
その後、2000年(平成12年)、花が咲いていると、町の評判。
朝早くから、見物客が集まりだし、やかましい、
お濠になりました。
近くに住む私たちには、大きな迷惑が始まりました。
その騒動がやっとおさまり、町が静かになってきた頃
またしても、誰かが、今、咲いたのごとく、騒ぎ出しました。
P1240019.JPG
もともと、この場所は、白いハスで一杯の、市民の憩いの場所だった。
オニバスのおかげで、白いハスがじゃまもの扱いされ
少しずつ、ぬかれていった。
おかげで、平成24年春には、
白いハスが全滅。もちろんオニバスも全滅。
何年後か、時期がきたら、オニバスはまた出てくるかもしれない。
でも、ハスが無くなった、中濠には、今までの自然が消えた。
小鳥がへった。トンボが減った。蝶がいなくなった。
渡りの水鳥たちも、帰ってくる場所がなくなった。
人間てヤツは、なんていやな生き物なんだろう。
何もかもを、奪ってしまう!
P1240142.JPG
いつも、自分が一番偉い生き物だと思っている。
返してやってくれないかな!
もう一度、人とお濠の小さな生き物たちに
憩いの場所を。
posted by ごんざ爺 at 14:24| Comment(2) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

あれから3年。

2011年、8月16日。
なぶり過ぎたお濠は、惨めです。
あのいっぱいあったオニバスは今。
おおきな、水庭に、少しだけ。
そして、枯れていきます。
オニバス11072638.JPG
オニバス11072639.JPG
オニバス11072642.JPG
オニバス11072648.JPG
オニバス11072651.JPG
posted by ごんざ爺 at 23:33| Comment(0) | 彦根城オニバスの写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする